本格的にマジックから離れて2年くらいたってると思うけど

なんか非常にマジックがりたい

またレガシーとかやりたい

[MO][Draft] 8-4 Pick譜

2013年10月23日 趣味
たまにはpick譜とかも載せていきますかっと・・・

ttp://modraftpicks.azurewebsites.net/2013102284.html

1-1 チケレア美味しいです(゚д゚)
真面目に取れば3/3のかにですね

1pack目で青が確定して
2pack目で青緑になりつつも結局の青白へ

見てみると事後的には青白より青緑のほうが強かったかな
白の英雄的カードも全然取れてないし

3pack目では、緑の有効牌が立て続けに流れてきている
んー難しいですの


戦績は3-0

R1 赤緑
R2 青黒
R3 青白

の組み合わせでした。

さて今日も仕事から帰ったらDraftをしよう


-----------------------------追記

今見てもなんで青緑にしなかったんだろう
確かに2-3のレアは強力だけどタッチ白で使う選択肢もあるわけだし
わざわざそのカードだけの為に青白にするメリットなんてほとんどないな
気づいたら手が勝手にDraftにQを入れていたぜ・・・

しかしこのDraftレアがおいしいね
自分の引きが結構よろしいのかもしれないけど

・太陽の勇者、エルズペス
・思考か囲い *2
・青神エンチャ
・緑神エンチャ
・赤神エンチャ
・波使い
・英雄の破滅 *3
・嵐の息吹のドラゴン
・ニクスの祭殿、ニクソス

とピックできたおかげで当初の0-3 * 4というあほのような成績をこのしてしまったけど
なんとか資産的には持ち直してきた。
現在は、8-4でも決勝にのこれる事も多くなり安定してきた様子

そこで県内Limited旧レーティングぶーびー賞の人が送るTHS Draftの教訓


1. 重たい除去に飛びつくことなかれ

・一口の草毒
・鞭の一振り
etc

あたりが典型例だけどこんな重い除去を何枚も入れても間に合わないんですね
しかも-4/-4だと授与で既に除去できなくなってくる事も多く例え除去しても残った2/2とかに殺されること必至
M14だと5マナの確定除去が余裕で間に合っていた事もあり
一口の草毒を3枚取って「これは強いな」というあほな勘違い起こしぼこられてました。


2. 低マナエンチャの重要性

・ヘリオッドの選抜
・ドラゴンのマントル
・予記された運命
etc

見た感じ弱そうです。
自分は、試練サイクルは強いと思っていましたがさすがにこれはねぇだろと思っていました。
ええそうです ないのは自分のセンスです。

やってみた思ったがこのカードをプレイアブルな存在にしてしまっているのが
「英雄的」と「菅草の蠍」・「悪意の幻霊」です。

特に
「ヘリオッドの選抜」 「ドラゴンのマントル」 は、英雄的と相性がよく
「予記された運命」は、接死と相性がよいです。


3. 3マナの授与カードを出しすぎることなかれ

青 白 赤 に存在する3マナ 2/2のニンフ達
1のようなカードを入れまくった青黒コントロールで負けまくった後やはりビートなのかと
これを3-4枚入れたビートを組これをぽんぽん序盤に出してたんですが
これもまた簡単に負けます

簡単な話です、青はまだましだけど2/2というサイズはこの環境簡単にとまります。
緑の3マナ3/3 黒の3マナ2/3これが乗り越えなられません

そして時間を稼がれている間に相手に授与されもう手かつけられません。
しかもこのサイズだと相手がパワー5以上の場合、コンバットトリックでも倒しにくくなってしまいさらにジリ貧です。

よほど押し切れる算段がない限り2-3枚プレイして横に並べるのは危険な気がします。


つづく・・・


GP京都の旅行日程

2013年10月17日 趣味
とりあえずもう迫ってるのでプランを考えてみた


Plan1 本選参加パターン
--------------------------------------------------------------------------
05:30am 福井出発

07:30am 京都着

-------------------
本選参加
-------------------

06:00pm 会場を後にする

07:00pm なんかおいしいご飯を食べる 
出来れば菊乃井に行きたい
ttp://kikunoi.jp/

08:30pm 京都出発

11:00pm 福井着
--------------------------------------------------------------------------


Plan2 本選不参加パターン
--------------------------------------------------------------------------
08:00am 福井出発

10:30am 京都着

-------------------
適当になんか楽しむ
もし参加しないならレガシートーナメントとかに出てみたい
-------------------

06:00pm 会場を後にする

07:00pm なんかおいしいご飯を食べる
出来れば菊乃井に行きたい
ttp://kikunoi.jp/

08:30pm 京都出発

11:00pm 福井着
--------------------------------------------------------------------------


もうこれのどっちかじゃね
ホテルとかよく考えたらどうせ二日目無理なんだろうし別にもう帰宅すればいいんじゃなかろうか


ところでつっちーはGPに行くのかな?
というか来月なんだよね?

そろそろどうするか決めないとやばいんでない?

U-6氏は、お店が大変そうだけど大丈夫なのかい?
T田氏は、本当にいくのかい?

返信求む
いざ未知なる海域へ・・・


----------------------------------

・2-4突破成功

主力艦隊に到達した当初は、壊滅的敗退を強いられてものの
課長提督との戦略会議の結果

・近代化改修による装甲・火力の強化
・艦載機の配備
・電探の配備
・各艦艇Lvの向上

を実行することにより無事突破する事が出来た

・駆逐艦の整備課題

2-4を突破した勢いそのまま3-1も突破したのでいよいよ駆逐艦隊を結成する必要が出てきた。

2-4攻略道中になぜか「島風」がDropしたのでこれをまず育てつつ攻略していきたい
というか駆逐艦とか全然育ってなさぎてやばい・・・



あと今日は、テーロスの発売日だけど
FNM後にさらにドラフトをする流れはあるのだろうか!?
ドラフトやりたいよ!MO解禁まで待てない!


人生初の深夜プレリに行ってみた。
もうお爺ちゃんだから眠たいわ

0時開始で4時から2部もあるよっと
みんな元気すぎるだろ

もうわしは、0時の回で撤収ですよ。

レアが
・タッサの二叉槍
・船壊しのクラーケン
・予知するスフィンクス
・忌まわしき首領(プロモ)

入りの青黒(コントロールより)

結果は、3-0でした。

[やってみた感想」

・授与が強い
当たり前か
2/2を2体並べるのと2/2に授与して4/4にするのを考えたとき

授与だと例えコンバットトリックなどでやられても2/2が残るのでまだ戦えるし
4/4と相打ちしてもカード的には、2/2で4/4を打ち取れているからその後が有利

除去打たれても1:1の交換にしかならないしとにかく隙がない


・「つややかな雄鹿」があほの様に強かった

授与とも絡んでくるけど授与でキャストしようとすると
最低4マナ以上(確かそれくいのはず・・・)かかるので安定してキャストしようとすると
マナを伸ばすのが重要になってくると思う。

このカード起動できれば2枚出せるのでお爺ちゃんビックリしたよ


・「死の国からの救出」があほ

そりゃそうさ
除去にあわせれば除去たっと思ったら何故か死なずにお供が増えているんだ
おまけにCIPとか出されたらどれだけアド差つけられているんだよって事だ


・2/3が結構偉いように感じた

2/3のスペックがあるとある程度時間を稼げて最低でも1:1交換になるような気がした
特に今回コントロールよりだったからこれで時間を稼ぎつつ高マナのカードで倒すって事が多かった


・怪物には、一回しかなれないからな!

何回でも起動できてカウンターが増えていくと勘違いしてたぜ・・・


・英雄的って本当に強いのだろうか・・・

自分のデッキには1枚も入ってなかったし
何回か使われたけどすぐ3ターン殺せなくても何も起きなかったりで
意外と対象を取るっていうのが難しいのかもしれない

そうなると英雄的 + 試練サイクルは結構強いのか・・・・?


そんな感じでした。
リミテッドの弱さに定評のある自分としては、久々に3-0出来てよかったぞよ
GP京都にむけてもっと練習していきたいね

あと帰ってから商品のパックを開けたら「灰燼の乗り手」が光ってたぜ
これぞまさに爆アド



-艦コレ

主力艦隊で2-4のボスに突撃してみた
戦闘が終わったら

大破:3
中破:2
小破:1

と自分の艦隊に書いてあった
何が起こったのか訳が分からないぜ

数日間主力を動かすごとができません・・・



主力艦隊

旗艦: 金剛
2番艦: 伊勢・改
3番艦: 霧島
4番艦: 北上・改(育成枠)
5番艦: 赤城
6番艦: 蒼龍

[今後の艦隊方針]

1. 装備の拡充

現時点でほとんどの艦艇の装備が初期装備 + 拾って機た艦艇の初期装備
という貧弱っぷり

昨日艦載機レシピを回しまくったおかげで赤木のみ天山と流星を配備することが出来た。

今後は、各戦艦に対して主砲と電探の設置が急務である。

特に電探!
わしに電探をよこせ!でないんだよ!

2. 駆逐艦の整備

3-2を見据えて主力艦隊の修理中に駆逐艦6隻を育てたい。
響を育てるのは確定として
「島風」「雪風」がないので育てるべき艦艇がどれかわからない!
どれでもいいんだろうか・・・


3. 育成用艦隊の整備

2-1-1でポンポンと戦艦が出てしまいそれ以降そればっかり使っていたら
重順以下の艦艇がまったく育っていない

主力艦隊に1枠あけて育てるやり方だと維持費が高すぎるので
「北上」「大井」「長良」「飛鷹」辺りを育てて育成用の艦隊を作りたい


[懸案事項]

1. 慢性的な資源不足
装備を拡充するにしても資源が乏しすぎる
昨日は、燃料・弾薬には余裕があったけど
鉄・ボーキサイトが壊滅状態

開発しすぎというよりは、時々食らってしまう砲撃で戦艦クラスが大破してしまい
あほのように鋼鉄を食べていく。
特に蒼龍が一番大破しているきがする・・・

電探がないのも関係しているのだろうか・・・

遠征先を調整してなんとかしたい




今日からテーロスのリリースイベント
各員の検討を祈る。
あほのようにやり続け主力艦隊がそれらしくなって来た。

旗艦: 金剛
2番艦: 伊勢・改
3番艦: 霧島
4番艦: 扶桑
5番艦: 赤城
6番艦: 蒼龍

絵的には、
「扶桑」→「榛名」
「蒼龍」→「瑞鶴」

になってくれるとありがたい。

Lv的には、伊勢・改以外全然低いので2-4-1でレベル上げ中

ただこの編成には、大きな問題がある!

めちゃくちゃ維持費がかかる!

ちょいちょいまわしてるとすぐ資源切れをおこします!

それで他の提督に質問

①みんなは、第2 第3艦隊を何処に遠征しているのだろうか
②ニコ生とかで各資源が1万を超えてる人ひるけどどうやったらあんなに増えるのだろうか!

誰か回答plzzzzzzzzzzzzz

昨日台風で何処にも行けず
暇すぎて思わず不接の誓いを立てていた艦これを始めてしまったぜ

最大の敗因は、通常新規加入を制限しているのに昨日たまたま新サーバー追加&新規受付開始している&一回目ですんなり登録できてしまったことだ。


冷やし中華同様、今更感が漂うが
これがなぜか結構面白い

暇をみてちょこちょこ遊んでいこう
GP北九州のあと行方不明になってた人だけど
どうやら無事生還を果たしたらしい

しかしその生還方法が驚きである・・・・
なんと所持金2000円で北九州から仙台まで「自力」で帰ったというのである・・・



いや・・・・え?

移動距離約1400km・・・・・




What’s Happening?

移動方法  : 徒歩等
水食料   : 2000円で道中適宜購入


いやいやいやいやいやいやいやいやいやいや....
ありえないでしょ
勿論、無事生還出来た事自体は、最大に喜ばしい事だけどさ

何故警察に行かない・・・
仮に1万歩譲って警察に行けない事情があったとしても
誰かに電話を借りるとかさ・・・
いろいろあるじゃないか

強盗に遭遇して身包み剥がされたとしても自力で1400km移動しようと思わないでしょうよ・・・

正直

「本当は、遊びたくて11日間隠れてましたテヘペロ」

とか言ってくれたほうが理解は、出来ないが納得出来るという話だ。


何処までが本当なのかよくわからない
とんでも過ぎる話になってしまったが、帰還できたのでよしいうことなのだろうか

近いうち本人から、11日間の移動録でも公開してくれると面白いのだが・・・


[参考URL]
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130906-00000332-yom-soci





というわけでお盆最終日の18日に名古屋にある日本ガイシホールで開催されたライブに行ってきた感じのレポ。
というかライブというイベント自体が結構まじめに初参加的な視点からのレポ。

会社に2名存在するNANA信者(課長、先輩)が同時にチケットに当選してしまった為
2枚余ってしまいたかし(松田と言えばみんなわかるのかな?)と一緒に行ってみる事に


課長達は、ネンドロイド(フィギア?)がどうしても欲しいらしく夜明けくらいに福井を出発し物販に5時間以上並ぶという暴挙に出るという事で仕方なく別行動

渋滞を考慮して8時半に福井を出るものの何もなく11時半くらいに名古屋着。

開場:15時 開演16時

と時間が余りまくっていた為

・腕時計屋
・パネライブティック
・パルコ

と観光というか買い物というか時間つぶしを実行。
最初に行った時計店でかっこいいストラップが売っていて買うか悩むも2万ー4万する為断念
今になって思うけどやはり買っておけばよかったぜ・・・

昼食を取ろうと松坂屋の10階のステーキ屋に行ってみると
一人当たり約8000円と結構なお値段。

自分は、食べる気まんまんだったのにたかしが却下というので断念
他の買いのレストランは長蛇の列なのでコンビニで済ますことに。

2時半くらいにに開場へ移動。
日本ガイシホールなんて行った事がないのでどこかなーと探していると異変に気づきます。

GP開場近くに行くとMTGプレイヤーなら誰しも感じる感覚
「あーあいつ間違いなくプレイヤーだわ」
と思わせる人がそこらじゅうにいるのです。

信者の傾向

1. マフラータオルがLive CIRCUS
2. TシャツがLive CIRCUS
3. 背番号が7(NANA)

歩道にもコンビニにもこんな人たちばかりです。
というか全員がこんな感じの人たちです。ここが開場で間違いないです。

車で30分程待機して会場へ

あっちで 「123456NANA-------------」
こっちでも「123456NANA-------------」
そっちでも「123456NANA-------------」

よくわからないがみんなテンションが高すぎです。
日中歩きすぎて既にへばっているおじいちゃんには、ついていけません。

物販コーナーは、既に列を消化しきっていて並ばずに買える状態。
もちろんネンドロイドには、SoldOutの文字。
結局課長達は、買えたのだろうか・・・。

行く前に課長から
「タオルとペンライトは、絶対に買いなさい」

とのありがたい教え。
買おうかなと思い値段を見てみるとビックリです。

・ビーチタオル5200円
・マフラータオル2500円
・ペンライト1600円

ぼったくりもいいところです。

他にもいろいろ売っていましたがとにかく高いです。
課長が前に言っていた「1ライブの予算=5万円」というのも納得です。

何故、1000円程度に見えると大きなタオルが5200円なのだろうか
何故、500円程度に見えると普通のタオルが2500円なのだろうか
そして100円均に売ってそうなライトが1600円なのだろか

しかもそれをみんな買っていきます。
そして、開場に入ろうとする人たちは、既に持っています。
タオルにペンライト1本どころかペンライト4本くらい。

もうわけが解りません。
ここは、千葉県内某所にある夢の国なのでしょうか
でも某ねずみーマウスはいません。
その代わり、ネンドロイドのコスプレをした女の子がいます。
かわいいです。

たかしは、購入を渋るものの
「戦いに行くのに最低限鎧と槍は必要だろう。」
という謎の説得に応じ2人して購入し開場へ突入。


席は、2階席ステージの真正面ブロックの最後尾列の右端

こうやって見ると微妙な席に思えるかもしれませんがおそらく2階席の
最高級席です。
少なくもと自分には、最高の席です。

1. サブステージが目の前にあるので顔がわかるくらい近くまで来る。
2. 最後尾列なので後ろからの圧迫感がない。
3. 右端なので一歩よこに出ればスペース的に余裕がかなりある。

というか何も解っていない新参者がアリーナ席の中に行けば確実にヤラレます。
まだ死にたくありません。

そんなこんなで4時20分頃にライブ開始。

もう圧巻です。
この人たちわけが解りません。
日本の若者すごいです。

曲によって、ペンライトの色 振り方等が決まっているみたいです。
全然解りません。
とりあえずそれっぽく振ってライブを楽しみます。

歌われた曲に関しては、知らないので割愛。
ただ少年という曲がすごくよかった。

3時間程度でライブ終了。

次の日仕事で帰らないといけないのでダッシュで車に移動して脱出
そして福井へ・・・・


今回の旅行でわかったこと

1. グッズが高い

過去に1枚数千円や数万円のカードを買っていたりした人がいうのもなんだけど
けっこう高いね。
なので参加すると結構なお金がかかる。

2. 予習が必要

ライトの振り方等解らないと楽しみきれない。
あと曲中の合いの手とかも知っておくとさらによし。

4. 着替えは必須

終わったあと着替えたら絞れるんじゃないかというくらい汗をかいてました。
近くのホテルに直行するならいいですがそうじゃないなら風邪をひきます。

4. ライブはたのしい

今までクラシックとかの「コンサート」には、行った事あったけど
ライブというイベントは、ほぼ皆無。

今回が特別楽しかったのか他の人も楽しいのかわからないけど
とにかくあのはっちゃけ具合がすごかった。
次行くときは、ちゃんと予習をして叫びまくりたいね。




おまけ

帰りの道中養老SAのレストランでご飯を食べていたら
またしてもタオルや背番号7な人たちに遭遇。

その中でビックリだったのが
控えめに言ってもご年配な3人組で構成された背番号7の男1女2のグループ

孫一緒に来ましたとかじゃない限り来なさそうな人たちが
この人たちだけで参戦した様子。

あの開場の中で叫んでジャンプしていたのだろうか・・・
結構激しい曲も多いのにこの人たちにっての魅力はなんなのだろうか・・・・

日本の若者すげえよと言ったがこの世代まで魅了する水樹奈々がすげぇよである。

あとやっぱり時計のストラップ買いたいから誰か一緒に名古屋に行かないか!
もうMTGやめるわとか言ってたけど
しぶとくMOを少しだけ続けております。

なんかM14ドラフトが面白いんですわ
カード内容的には、最初こそカルニノハイドラと大天使が23tix程度で売れたものの
今やみる影も無い

相当な塩という状態になってるがしかし
何故か面白いといか何より何故か勝てるのです。

理由はよくわからんが8-4で結構な回数勝ってしまったのである。

今までリミテッドは、よくわからんなと思っていたけど
なんだか今回に限り少し解ったような気がしたので今後の自戒も含めて書いておこう
と思った次第です。

1. 事前準備を怠る無かれ

仕事にも言える事だけど事前準備なくてして成功することはない。
某志村けんがその昔TVか雑誌で準備9割 本番1割みたいな事を言っていたきがする。

そこで今回事前準備として何回も読み熟読していたのが

MO DiaryNote界の至宝 listener氏のDinaryNoteである

この記事無くして今後のドラフトはやっていけません。
更新頻度も極めて高く 面白い・解りやすい・安い(無料) の3拍子がそろっています。
読んだことが無い人は、是非読んでみたらいいと思う。


2.なるべく最強色をやれ そして最弱色への注意を怠るな

最強色をやれば勝ちにつながりますなんたって強いです。
横からカードを使っていくだけで勝てることもあるでしょう。

今回自分が意識していなかったのが最弱色へのアプローチです。
最強という存在がある以上最弱という存在があります。

弱いです。誰もやりたくないです。
しかし弱いが故大量の優秀なカードをpickすることができます。

何日か前にこんなことがありました。

1pack目に、多数の青いカードを拾い
他の色で有効なカードが 緑2 黒3 赤2 白1といった状況。

2-1 家畜化
2-2 堕落
2-3 センギアの吸血鬼

この時点黒やれるかなーと期待します。

2-3 青も黒もありません。 天界のほとばしり
2-4 青も黒も微妙。 放逐する僧侶
2-5 青も黒も微妙。 放逐する僧侶
2-6 青も黒も微妙。 セラ天
2-7 青も黒もありません。 セラ天
2-8 青も黒もありません。 セラ天

もはやびっくりです。
最終的に 天界2 僧侶3 セラ天3 とかいう化け物デッキです。
いくら弱くたってさすがに勝つというものです。

さすがにこれは、極端すぎますが弱いからこそカードが集まり安いといういい例ですね。


3. packのスクリーンショットを取っちまえ

MO限定の話ですが、pick時にスクショを取っておけば何がなくなっているかすぐわかります。
これをすべて覚えておける人がいるっていうから驚きです。
むしろ尊敬します。


4. 情報のチェックを常に怠るべからず

何事においても有効な手段は、常に変化し常に生み出されて生きます。
自身の所有する情報を常に最新の物にしておきなさいということです。


大きくは、こんな感じです。
まぁー一番言いたかった事は、listener氏のDinaryNoteは偉大ということだ。
そりゃ250万ヒットもしますわ。








もうやらなくなって一年は経つし今後も再開の目処が立たないこともあり
今持ってる資産を放出しようかと思う

とりあえず近くにあった使われてそうなカードだけを集めてみた。
買い物しすぎて財布の中が寂しいから「めちゃくちゃ安いぜ!」というわけにもいかないけどある程度安く放出するつもり

実は数が多くてまだ価格を調べてないんだ!
「○○を△△円くらいで求む!」と指定してくれるとありがたい。

chistonあっとgmail.com (すべて小文字で@を用変換)

欲しい人は、電話・携帯メール・↑のメールまで連絡求む

あとシングルorダブルスリーブにしていたけど普通に使ってたんで
一様プレイドという事でよろしゅうに

というわけで以下リスト
(値段調べるのは、全部のカードが整理し終えてからにしようかと思う)

--------------------------------------------------------------------------


・黄昏の番人    日
・目覚ましヒバリ  英英
・不朽の理想    日日
・独房監禁     英英
・流刑への道    英
・悪斬の天使    日
・堂々たる撤廃者  日
・遍歴の騎士、エルズベス 日
・ミラディンの十字軍 日
・沈黙       日日日日



・否定の契約   英
・祖先の幻視   英英英
・ウーナの末裔  日日
・造物の学者、ヴェンセール 英
・時間のねじれ(M10)  日
・誘惑薪き    日英
・ヴェンデリオンの3人衆  英英英英
・精神を刻む者、ジェイス(サインド) 日日日
・エレンドラ谷の大魔導師  日



・陰謀団式両方  日日
・リリアナ・ヴェス(LOW)  英
・リリアナ・ヴェス(M10)  日
・虚空の力線(M11) 日
・ファイレクシアの十字軍  日
・思考囲い(サインド) 英
・苦花           英英英英



・槌のコス         英
・チャンドラ・ナラー(M11) 日
・欠片の双子        日英
・燃え立つ願い       日
・大いなるガルガドン 日英英
・カルガの竜王     日



・原始の命令        英
・原始のタイタン(M11) 日
・水蓮のコブラ       英
・復讐蔦          日
・カルニのハイドラ     日
・野生の狩りの達人     日日
・獣相のシャーマン     日日
・ゼンディカーの報復者   英英
・ムル・ダヤの巫女     日
・エルフの大ドルイド    日
・強情なベイロス      日日日
・野生語りのガラク(LOW) 日日英


アーティファクト

・倦怠の宝珠        英英
・ブライトハースの指輪   日
・魔力の篭手        英
・連合の秘宝        日日
・ファイレクシアの変形者  日
・殴打頭蓋         英
・真面目な身代わり     中中
・ワームトグロエンジン   日

無色

・エムラクール       日

マルチ

・萎れ葉のしもべ      日
・サルカン・ヴォル     日
・大爆発の魔道士      日日日日
・ガドック・ティーグ    日
・台所の嫌がらせ屋     日日英
・アウグスティン四世大判事 英
・センの三つ子       日
・火想者ニヴ=ミゼット   日
・血編み髪のエルフ     日日
・ボーラスの工作員、テゼレット 英英英英
・復讐のアジャニ      日日日
・大渦の脈動        日日日

土地

・アカデミーの廃墟     日
・エルドラージの寺院    日日
・変わり谷         英英英
・秘境の門         日日日
・黒割れの崖        日日
・溶岩爪の辺境       日
・活発な野生林       日
・沈んだ廃墟        日
・蒸気孔(ラブニカ) 日日
・樹木茂る砦        日日
・踏み荒らされた地(ラブニカ) 日
・氷河の城砦(M11) 日
・竜髑髏の山頂(M10) 日
・根縛りの岩山 日日日
・陽花弁の木立 日
・トロケアの敷石 英
・燃え柳の木立ち 日日
・神無き祭殿(ラブニカ)   日
・闇滑りの岸        英英英


結構前にロドさんがカード売却の日記書いてたけど結構売れるもんなんだね

自分ももうほとんどやらないしEDH用に1枚だけ残してあとは売却しようかな

持ってるカードが「時のらせん」~「ワールドウェイク」あたりまでで大会で使われてたような
カードはちょいちょい持ってるんだけどほしいカードとかある人いるかな?
・家畜化 (エルドラージ覚醒からの採録)
レア化が残念すぎる。

今思うとエルドラージ覚醒の時は、なぜかやる気を出しまくって日本選手権に出たな
毎日3時間以上MWSをやりつつ見れる範囲の大会の結果を全部チェックしつつという
相当あほな生活を送ってたと思う。

今考えても何故あれほどやる気があったのか不明だけどいい思い出だ。

・スリヴァー達
mtgをはじめた当初ファミランの大会にいって野生のつがいデッキにフルボッコにされたのはいい思い出。
実は一度もちゃんとしたスリヴァーデッキをやったことがないので一度遊んでみたい。

・タフ3以上生物の除去耐性向上
破滅の刃のアンコモン化等によりタフ3以上の生物が硬いものすごく硬い

条件なしで除去できるのは、
「平和の心」(コモン)
「閉所恐怖症」(コモン)
「破滅の刃」(アンコモン)

条件付で
「泥沼病」(コモン)
「チャンドラの憤慨」(コモン)
「拒火の炎」(アンコモン)...etc

といった所だろうか

・タフ1~2生物の除去耐性の低下
「ショック」や「ねじ切り」の再録によりタフ1~2生物の除去耐性が低下したように思える
さらに
「拒火の炎」(アンコモン)
「肉つぶしの巨人」(アンコモン)..etc

等があるためアドを取られつつ除去られるみたいな状況がしばしば発生する気がする
タフ1に限ってしまえば「減縮」もありさらにひどい状況になるだろう

もしかしたらタフ2以下を並べまくるのはやや危険かもしれない


・まとめ
本当はもっとあったけどめんどくさくなってきたのでここまで。
構築は、機会があればスリヴァーで遊んでみたい。

終わり


数年前までは常に何かのゲームの事を考えている勢いだったけど

もう全然だな
もう年ということだろうか・・・

それでも先週末のPT配信は、おもしろかったわ
とりあえず3日のEDH的なイベントは行けそうなので行こうかなと思っている

ほかのスタン的なイベントは、もうデッキが全然解らないから基本的にはスルーの方向性です。

もし参加したらリアルでマジックをやるのは何か月ぶりだろうか・・・
そういえばEDHのデッキどこいったのかな・・・


あと関係ないけど宇宙戦艦ヤマト2199ってやつ見るといいよ
絵がちょっと現代的過ぎてなんだかなーと思わなくもないけど

ストーリーは、昔のやつをリメイクした部分が大きいからなんとなく懐かしくて面白い。
最近mtgの代わりに某ガ○ホーから配信されているパズドラに夢中です。

まぁーそれだけ
やー
もうそろそろ限界である
なのでMOの世界へ逃げてみた

RTR 4-3-2-2 Win アゾリウス居住ビート
RTR 4-3-2-2 Win クラドス鉄鎖ビート
RTR 8-4 3没 セレズニアジャイグロ
RTR 8-4 Split コルガリ tラクドスの激怒犬*2 謝肉祭の地獄馬

地元民ならわかると思うけど自分がリミテッドで勝てるとか奇跡だと思う
だからもう少し生きていけると思う

4回目のSplitのやつとか一回戦がミゼット+イスペリア+混沌のインプとか見えててびっくりしたわ
てか勝てたのが不思議としかいいようがない

世間的にはどうやらイゼットが最強らしいけど人気過ぎて手が出せないね
このまま調子になってどんどん行きたい





終わり


1 2 3 4 5

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索